2021.3.8 コミュニティ発足!
2021.3 オンラインイベント【外国人患者さんにあなたのケアを届けよう!~言葉の壁の正体を探る~】
2021.4-2022.3 かながわ国際交流財団 モデル事業 「外国の方と助産師が退院前に確認すること」チェックリスト作成
2021.11 長崎大学大学院 助産師学生さんへ講義
2022.3 かながわ国際交流財団『外国人住民母子保健・子育て支援フォーラム (母子手帳交付から始まる外国人支援~行政・病院・地域がつながるからできること~)』にて発表
2022.6 石川県助産師会 外国人母子支援研修会にて発表(谷本、ブラウン)
2022.10 名古屋大学大学院 助産師学生さんへ講義
2023.8 Japan Times の記事内へインタビュー掲載
For foreign expecting mothers in Japan, a struggle over maternity norms 2023.10 日本母性衛生学会にて発表『助産師による「外国の方向けの退院時チェックリスト」の効果的な使用方法に関する質的分析』
2023.11 看護師国際サミットにてスピーカーとして参加【医療者が作る医療アクセスの壁】について
同上 名古屋大学大学院 助産師学生さんへ講義
2023.12 川崎市麻生区役所にて 外国人対応研修(職員さん対象)
同上 外国の方対象 両親学級実施(川崎市麻生区より依頼)
2024.10 日本母性衛生学会にてポスター発表(研究協力者として)
2024.12 日総研 臨床助産ケア 記事掲載「日本語も英語も通じない外国人妊産婦・家族への対応能力アップ
~助産師のピアグループ「とらみど」の活動と退院時チェックリストを用いた取り組み~」